2020年05月27日
ソロ用にアイアンギアを。
どうも、sumickeyです。
1ヶ月自宅待機していたのに、自宅待機で休んでいた分を全額支給してくれるって!
マジ助かる!!
では本題。
今日届いたキャンプギア。
quickcampのアイアンギア。

いきなり完成図w
脚開いて下板いれるだけ。1分も掛からないスピードで。
下板は独立してラックにもなります。

これ便利そう。ソロでもバーナーとかランタンとか結構散らかります。それを整理したくてラックを。
こんな風に散らかりそうなギアも探さなくて良くなる!!
これに何を載せる事になるかはまだ分からないけど。

これと他のテーブル合わせれば探し物は減るかな。
今週末で愛知独自の緊急事態宣言(他県への移動制限)も解除されるのでキャンプ行って来ます!!
次はキャンプレポかけると良いな。
1ヶ月自宅待機していたのに、自宅待機で休んでいた分を全額支給してくれるって!
マジ助かる!!
では本題。
今日届いたキャンプギア。
quickcampのアイアンギア。

いきなり完成図w
脚開いて下板いれるだけ。1分も掛からないスピードで。
下板は独立してラックにもなります。

これ便利そう。ソロでもバーナーとかランタンとか結構散らかります。それを整理したくてラックを。
こんな風に散らかりそうなギアも探さなくて良くなる!!
これに何を載せる事になるかはまだ分からないけど。

これと他のテーブル合わせれば探し物は減るかな。
今週末で愛知独自の緊急事態宣言(他県への移動制限)も解除されるのでキャンプ行って来ます!!
次はキャンプレポかけると良いな。
Posted by スミッキー at
06:00
│Comments(0)
2020年05月17日
スノーピーク HOME&CAMPバーナー
どうも、sumickeyです。
今日遂に職場復帰!!自宅待機は丁度1ヶ月ぐらいw
復帰の仕事でめちゃ忙しく、帰る直前に両足ふくらはぎと、足首ら辺が
同時に両足つって地獄をみましたw
暫く動けず、痛いんだけど自分で爆笑!!←1ヶ月ほぼ動か無い生活でした
では本編です。
今日はスノーピークのHOME&CAMPバーナーの紹介です。
箱から出すとこんな感じでズッシリな重量感がありますね。

本体を横にして展開させます。

五徳部分を引っ張り出します。

写真中央付近の金色の丸い部分を押しながら、バーナー部分を回転させます。

ここの親指部分ね。押して回さ無いとぶっ壊れます!!

展開するとこんな感じに。ロゴスのケトル載せてみました。スノーピークの急須のせると厳しいサイズ。


切り欠き部分を合わせて押し込むだけの簡単なセッティング。

こんな感じにね。誰でも出来ますw

バーナーの操作部分がこんな感じです。

炎最強3の状態。

炎その次2の状態。

炎その次1の状態。

一番弱くするとこれくらいかな?

展開すると結構場所とります。ソロ用のユニフレームの焚き火テーブルに載せると、半分以上は場所とられます。
後、バーナーを展開するときにボッチを押す必要があるのかな??
無い方がスムーズに展開できるのになぁ。
とにかく展開したときのサイズがデカイんでそこをどう考えるかどうかだねー。
五徳は大きく鍋等は安定します。小さいサイズの物を載せるのはどうだろう?
キャンプで実戦投入したら、その辺りはまた追ってレビューします、忘れてなければw
では、また次のブログで。内容は未定です〜
今日遂に職場復帰!!自宅待機は丁度1ヶ月ぐらいw
復帰の仕事でめちゃ忙しく、帰る直前に両足ふくらはぎと、足首ら辺が
同時に両足つって地獄をみましたw
暫く動けず、痛いんだけど自分で爆笑!!←1ヶ月ほぼ動か無い生活でした
では本編です。
今日はスノーピークのHOME&CAMPバーナーの紹介です。
箱から出すとこんな感じでズッシリな重量感がありますね。

本体を横にして展開させます。

五徳部分を引っ張り出します。

写真中央付近の金色の丸い部分を押しながら、バーナー部分を回転させます。

ここの親指部分ね。押して回さ無いとぶっ壊れます!!

展開するとこんな感じに。ロゴスのケトル載せてみました。スノーピークの急須のせると厳しいサイズ。


切り欠き部分を合わせて押し込むだけの簡単なセッティング。

こんな感じにね。誰でも出来ますw

バーナーの操作部分がこんな感じです。

炎最強3の状態。

炎その次2の状態。

炎その次1の状態。

一番弱くするとこれくらいかな?

展開すると結構場所とります。ソロ用のユニフレームの焚き火テーブルに載せると、半分以上は場所とられます。
後、バーナーを展開するときにボッチを押す必要があるのかな??
無い方がスムーズに展開できるのになぁ。
とにかく展開したときのサイズがデカイんでそこをどう考えるかどうかだねー。
五徳は大きく鍋等は安定します。小さいサイズの物を載せるのはどうだろう?
キャンプで実戦投入したら、その辺りはまた追ってレビューします、忘れてなければw
では、また次のブログで。内容は未定です〜
Posted by スミッキー at
06:00
│Comments(0)
2020年05月15日
調理ギア メスティン
どうも、sumickeyです。
今はまだ自宅待機ですしてるんで、ブログ作れてますけど仕事始まるとペース落ちますんで、すいません。
自宅待機1ヶ月・・・
社会復帰すんなりできるのか??
まぁやるしか無いんですけどね^_^;
では、本題です。
最近、自宅待機で密林で迷子中何ですけど、当然色々なお宝に遭遇してます。
今まで興味もンア買ったものにまで。
元々料理自体あまりしないキャンパー何ですけど、これが目に付いて購入!!
今更ですが、メスティン!!←トランギアじゃ無いけどね・・
バリ取り等々面倒なだけで、トランギアやめましたw

あっ、これはラージサイズの方のやつです。大は小を兼ねると言う事で。
まあ私には違いは分かりませんwこれで良しとする!!

蓋開けるとこんな感じです。

実は先に一度火力強すぎて焦げ焦げw
バーナーの火加減難しかったなぁ。固形燃料でやれば良かったのかなとちょっと後悔。でもバーナーだけで完結したかったから。
2度目の挑戦は固形燃料の火の強さを考えながら、音を聞きながら上手く出来ました。
ただ少量炊くなら普通サイズのメスティンの方が、熱が均一に伝わり易いから上手く炊けそうな気がするな。

で、炊けた感じ。
ソロならノーマルサイズのメスティンだね。複数で一合以上炊くならラージで良いのかも。

若干硬めだけど普通に炊けまいた。
ソロでは米を食べた記憶が無いんで、これからはご飯とおかずで自炊したいと思ってます!
俺で炊けるんで、誰でも炊けますよw
今日はこれで終わりです。
お付き合い有り難うございました。
今はまだ自宅待機ですしてるんで、ブログ作れてますけど仕事始まるとペース落ちますんで、すいません。
自宅待機1ヶ月・・・
社会復帰すんなりできるのか??
まぁやるしか無いんですけどね^_^;
では、本題です。
最近、自宅待機で密林で迷子中何ですけど、当然色々なお宝に遭遇してます。
今まで興味もンア買ったものにまで。
元々料理自体あまりしないキャンパー何ですけど、これが目に付いて購入!!
今更ですが、メスティン!!←トランギアじゃ無いけどね・・
バリ取り等々面倒なだけで、トランギアやめましたw

あっ、これはラージサイズの方のやつです。大は小を兼ねると言う事で。
まあ私には違いは分かりませんwこれで良しとする!!

蓋開けるとこんな感じです。

実は先に一度火力強すぎて焦げ焦げw
バーナーの火加減難しかったなぁ。固形燃料でやれば良かったのかなとちょっと後悔。でもバーナーだけで完結したかったから。
2度目の挑戦は固形燃料の火の強さを考えながら、音を聞きながら上手く出来ました。
ただ少量炊くなら普通サイズのメスティンの方が、熱が均一に伝わり易いから上手く炊けそうな気がするな。

で、炊けた感じ。
ソロならノーマルサイズのメスティンだね。複数で一合以上炊くならラージで良いのかも。

若干硬めだけど普通に炊けまいた。
ソロでは米を食べた記憶が無いんで、これからはご飯とおかずで自炊したいと思ってます!
俺で炊けるんで、誰でも炊けますよw
今日はこれで終わりです。
お付き合い有り難うございました。
Posted by スミッキー at
05:00
│Comments(0)
2020年05月14日
またまた新幕!!財布は空っぽへ・・・・
どうも、sumickeyです。
今日でもう1ヶ月近くの自宅待機です。新しく買ったパソコンの勉強してます。パソコンを買ったのは最近ですが。
Windowsからmacbookairに買い換えました、何となく・・・・(笑)
買ったからにはパソコンで何をするかが必要に迫られます!!
で、ブログを再開するために!!
と言う、言い訳で購入にこぎつけました。まぁ、今となっては娘と二人暮らしですから、拒否権の発動力は弱く、
私の意のままに!!!
と、言う事で難なく買い替え成功。
さて、話がずれましたが本編へ。
前回に購入したミニッツドームを買う前に購入を検討していた幕がありました。感の良い方は気づいているかも知れませんが←知るかって声が聞こえて来そう・・・
そう、迷っていた幕はヒルバーグ!!←勿体ぶらず告白!!
はい、これです!!

ソロ幕で1番欲しかったヒルバーグのブラックレーベル二人用テントのスタイカですね。
ヒルバーグを誇張↓↓↓笑

色も中々良い色。今度スノーピークのタープと合わせてみよ。



設営はし易く5分ぐらいでは出来そう。撤収も簡単で良さげです。
後は実践投入でどんな感じかですね。詳細レポはキャンプ行ってからまた書きます。
愛知県も緊急事態宣言は解除になりそうなのでキャンプ再開できるかな。
次の記事は未定です。ネタがなくなって来たんで写真探そ。
ではまたです。
(予約投稿の完成前の記事が投稿されてしまいました。修正しました。すいません)
今日でもう1ヶ月近くの自宅待機です。新しく買ったパソコンの勉強してます。パソコンを買ったのは最近ですが。
Windowsからmacbookairに買い換えました、何となく・・・・(笑)
買ったからにはパソコンで何をするかが必要に迫られます!!
で、ブログを再開するために!!
と言う、言い訳で購入にこぎつけました。まぁ、今となっては娘と二人暮らしですから、拒否権の発動力は弱く、
私の意のままに!!!
と、言う事で難なく買い替え成功。
さて、話がずれましたが本編へ。
前回に購入したミニッツドームを買う前に購入を検討していた幕がありました。感の良い方は気づいているかも知れませんが←知るかって声が聞こえて来そう・・・
そう、迷っていた幕はヒルバーグ!!←勿体ぶらず告白!!
はい、これです!!

ソロ幕で1番欲しかったヒルバーグのブラックレーベル二人用テントのスタイカですね。
ヒルバーグを誇張↓↓↓笑

色も中々良い色。今度スノーピークのタープと合わせてみよ。



設営はし易く5分ぐらいでは出来そう。撤収も簡単で良さげです。
後は実践投入でどんな感じかですね。詳細レポはキャンプ行ってからまた書きます。
愛知県も緊急事態宣言は解除になりそうなのでキャンプ再開できるかな。
次の記事は未定です。ネタがなくなって来たんで写真探そ。
ではまたです。
(予約投稿の完成前の記事が投稿されてしまいました。修正しました。すいません)
Posted by スミッキー at
05:00
│Comments(0)
2020年05月13日
ギアの紹介。LEDです。
どうも、sumickeyです。
本編にいく前に、ダイソンのクリーナーの話をまえにしましたが、バッテリー無事に交換出来ました。
直ぐに復活!!
素早い対応に感謝!!
本編です。
またギアの話なんですが、今日は簡単なレビューも兼ねて紹介します←下手でも許してね
今日のギアはLEDランタンのルーメナー2です。
いきなりですが箱から出すとカーボン調のハードケースが出て来ます。しっかりしてます!
しかもそこそこカッコいい!

中身の発光部分はこんな感じ。結構ずっしりしてます。
ルーメナー2は最大1500ルーメンでかなり明るめ、ガスランタンに近い明るさかな。

取り扱いも簡単で、一回電源ボタンを押すと待機状態になりもう一度押すと、弱から始まります。
一回ずつ押していくと4段回で明るくなって行きます。
長押しすると、色目が帰れます。
LEDカラーは昼光色(蒼白い)、中白色(自然な色味)、電球色の三色切り替えが出来ます。
付属でS字のカラビナついてます、

本体のリング部分起こすと、こんな感じに。リング内はギザギザになってます。

ギザギザになっている部分にS字カラビナを掛けるんですが、掛ける位置によって本体の向きを調整出来ます。

あと付属品でもう一つ便利そうなのが、マグネットフックです。マグネットフックが付いたのがこんな感じです。

このマグネット、結構強力です。
取り敢えずカーテンに付けてみました。全然大丈夫な状態。これをタープやテントに同じ状況でも、強風時以外は大丈夫かな。

そして分かりにくいけど、明るさ比較。上から明るさ最大で4段回げ暗くなって行きます。

ホントはね、キャンプ場で比較したいんだけど自粛中なんで〜。
では、次は更に購入した新幕の記事にしようかな。ただまともな初張りも出来てないから、簡単な記事になりますよ。
(^^)/~~~
本編にいく前に、ダイソンのクリーナーの話をまえにしましたが、バッテリー無事に交換出来ました。
直ぐに復活!!
素早い対応に感謝!!
本編です。
またギアの話なんですが、今日は簡単なレビューも兼ねて紹介します←下手でも許してね
今日のギアはLEDランタンのルーメナー2です。
いきなりですが箱から出すとカーボン調のハードケースが出て来ます。しっかりしてます!
しかもそこそこカッコいい!

中身の発光部分はこんな感じ。結構ずっしりしてます。
ルーメナー2は最大1500ルーメンでかなり明るめ、ガスランタンに近い明るさかな。

取り扱いも簡単で、一回電源ボタンを押すと待機状態になりもう一度押すと、弱から始まります。
一回ずつ押していくと4段回で明るくなって行きます。
長押しすると、色目が帰れます。
LEDカラーは昼光色(蒼白い)、中白色(自然な色味)、電球色の三色切り替えが出来ます。
付属でS字のカラビナついてます、

本体のリング部分起こすと、こんな感じに。リング内はギザギザになってます。

ギザギザになっている部分にS字カラビナを掛けるんですが、掛ける位置によって本体の向きを調整出来ます。

あと付属品でもう一つ便利そうなのが、マグネットフックです。マグネットフックが付いたのがこんな感じです。

このマグネット、結構強力です。
取り敢えずカーテンに付けてみました。全然大丈夫な状態。これをタープやテントに同じ状況でも、強風時以外は大丈夫かな。

そして分かりにくいけど、明るさ比較。上から明るさ最大で4段回げ暗くなって行きます。

ホントはね、キャンプ場で比較したいんだけど自粛中なんで〜。
では、次は更に購入した新幕の記事にしようかな。ただまともな初張りも出来てないから、簡単な記事になりますよ。
(^^)/~~~
Posted by スミッキー at
01:00
│Comments(0)
2020年05月12日
ソロ幕に合わせてギア買い増しい増し③
どうも、sumickeyです。
昨日(8日)の話ですが、買って三ヶ月も経っていないダイソンのコードレスクリーナーが突然壊れました(T . T)
空気清浄機のフィルターの掃除をしてたらいきなりね。
直ぐにダイソンに電話したら、バッテリーの不具合らしい。で、在庫があるあるからバッテリーが10日に届きますって!!
早っ!!!
アフターサービス良いですね!!
では、本編です。
今まで散々テーブルは買って来ましたがまた買ってしまうと言う・・・・・テーブル好きなんどろうね( ;∀;)
最初に買ったMOONLENCEのテーブルを買う時に、MY竹テーブル良いな〜って思ったんですけどね。
更に高いこれを買ってしまうと言う・・・結局欲しい物を我慢するとこう言う結果になります、で、買った物は・・・・
TAKIBI Myテーブルです!⇦これでソロで買ったテーブル3つ目

学習しない男wキャンプテーブル沢山ありすぎ問題解決しないとなぁ〜(笑)
テーブルをどう使うか、少し悩む事に。
テーブル下の置いてあるのがIGTとかで使う1ユニットトレーです。これがジャストフィットになるように作られてます。収納スペースが増えるんで
合ったら便利です!
次にこれ。これ、中々買えなかったんですよ。毎年迷ってて冬になると納期悪く、納期悪いならまたにしようって・・・
買おうと思って在庫がなく買えないとテンション駄々下がりになるんですよね。
これはメルカリで購入したNANGA600DXです。

使って見るとかなり暖かかった。0度くらいの夜で暑すぎて脱いで寝たくらい。それまでは化繊の安いシュラフ使ってたからギャップが凄かった。
寒過ぎる時はカイロ使ったりすれば大抵はこれで済みそう。愛知近郊ならこれで充分行けそうです!
そして次。
Jackleyのポータブルバッテリー。518whタイプです。
一度これでNANGAシュラフで電気毛布を強モードで使ってみたら暑すぎ!!当たり前だけど。
途中で弱に弱めましたが、寒い極寒でも行けそう。朝まで普通に持ちました。
このモバイルバッテリー、満充電してから暫く使わなくてもバッテリーが中々減らないんで、災害用にも良いですよ。

そしてこれ。アイアンギアです。メルカリで買ったやつです。メルカリ好きです(笑)
これもソロでスキレットや調味料とか色々載せようかと思いましたが、今ではしっかりベランダで活躍中!!
なんか持ち出すのも面倒になって来てますね・・・

ベランダに置くとこんな感じに。

毎朝ここでコーヒー飲んでます。ここだけでコーヒー飲むぐらいは完結出来るので楽で良いですよ。
今回はここまで〜。次もギア紹介かな?レビューはまた使用時に買いていきますね。
昨日(8日)の話ですが、買って三ヶ月も経っていないダイソンのコードレスクリーナーが突然壊れました(T . T)
空気清浄機のフィルターの掃除をしてたらいきなりね。
直ぐにダイソンに電話したら、バッテリーの不具合らしい。で、在庫があるあるからバッテリーが10日に届きますって!!
早っ!!!
アフターサービス良いですね!!
では、本編です。
今まで散々テーブルは買って来ましたがまた買ってしまうと言う・・・・・テーブル好きなんどろうね( ;∀;)
最初に買ったMOONLENCEのテーブルを買う時に、MY竹テーブル良いな〜って思ったんですけどね。
更に高いこれを買ってしまうと言う・・・結局欲しい物を我慢するとこう言う結果になります、で、買った物は・・・・
TAKIBI Myテーブルです!⇦これでソロで買ったテーブル3つ目

学習しない男wキャンプテーブル沢山ありすぎ問題解決しないとなぁ〜(笑)
テーブルをどう使うか、少し悩む事に。
テーブル下の置いてあるのがIGTとかで使う1ユニットトレーです。これがジャストフィットになるように作られてます。収納スペースが増えるんで
合ったら便利です!
次にこれ。これ、中々買えなかったんですよ。毎年迷ってて冬になると納期悪く、納期悪いならまたにしようって・・・
買おうと思って在庫がなく買えないとテンション駄々下がりになるんですよね。
これはメルカリで購入したNANGA600DXです。

使って見るとかなり暖かかった。0度くらいの夜で暑すぎて脱いで寝たくらい。それまでは化繊の安いシュラフ使ってたからギャップが凄かった。
寒過ぎる時はカイロ使ったりすれば大抵はこれで済みそう。愛知近郊ならこれで充分行けそうです!
そして次。
Jackleyのポータブルバッテリー。518whタイプです。
一度これでNANGAシュラフで電気毛布を強モードで使ってみたら暑すぎ!!当たり前だけど。
途中で弱に弱めましたが、寒い極寒でも行けそう。朝まで普通に持ちました。
このモバイルバッテリー、満充電してから暫く使わなくてもバッテリーが中々減らないんで、災害用にも良いですよ。

そしてこれ。アイアンギアです。メルカリで買ったやつです。メルカリ好きです(笑)
これもソロでスキレットや調味料とか色々載せようかと思いましたが、今ではしっかりベランダで活躍中!!
なんか持ち出すのも面倒になって来てますね・・・

ベランダに置くとこんな感じに。

毎朝ここでコーヒー飲んでます。ここだけでコーヒー飲むぐらいは完結出来るので楽で良いですよ。
今回はここまで〜。次もギア紹介かな?レビューはまた使用時に買いていきますね。
Posted by スミッキー at
06:00
│Comments(0)
2020年05月10日
ソロ幕に合わせてキャンプギアの買い増し②
どうも、sumickeyです。
毎日ブログ上げるのって結構大変なんだなと痛感中( ;∀;)
今はアップしてますが、毎日1投稿では無いんで期待しないでね←期待してる人居ねえしw
今日は前回のブログの続きで、テントに合せて購入したギアの話です。
私の場合、キャンプに焚き火はセットです。強い雨や強風で近くに他のテントがある場合はやりませんが、焚き火率はかなり高いです。
今まではソロでもスノーピークの焚き火台Lを使っていましたが、ソロでこじんまり焚き火をするのもいいかと思い、買いました。
スノーピーク焚火台Sとその仲間達w

このSサイズ小さいんで軽くコンパクト!!Lを使ってた私ですから当然ですw
あっ、私一応Mサイズも持ってます。奥さんが買った奴ですけどね。ただ私はソロでは未だに使った事はありません。
ただSサイズの焚き火台だと薪がそのまま入らないんで、薪割りした方が当然燃えやすい!
と言う事でこれを購入したんです。
モーラナイフ!!←細かい製品名忘れてるし・・ゴメン

モーラナイフはバトニング出来ればと思い買ってみました。安かったしね。
このナイフ、ファイヤースティックが内蔵されてます。←使わんけど・・
写真は無いけど、ちゃんとバトニング出来ました。

マグカップは、キャンプで飲んだ事のないモーニングコーヒー飲んでみようかなと。
シングルマグの300mlのタイプです。
グランドシートは遅れて発売されたミニッツドームの奴です。
HOME&CAMPバーナー。これはまた後日レビューしますね。
そして、クーラートートバック。ソロなんでこれで十分。


底面にはロゴスの氷点下パックがギリ2個並びます。でかいのは無理ですけどね。何とかビールが2列並ぶんで12本くらいかな?
高さもあるんで幅のある食材でなければ結構入るかな?
保冷力はあるとは思えないんで、キャンプ中の氷の買い足しは必須かと。ファミキャンは無理ですね。ファミキャンならサブとして。
キャンプでは飲み中心でご飯はおかず程度の私。これからは少し料理でもして行こうかなと考え中!
今は自宅待機中で時間はたっぷりあるんでキャンプ飯のリスト作ってます←パクリでね!
今回はここまでです。次も買い足しギアの紹介です。しばらく続くかも(笑)
毎日ブログ上げるのって結構大変なんだなと痛感中( ;∀;)
今はアップしてますが、毎日1投稿では無いんで期待しないでね←期待してる人居ねえしw
今日は前回のブログの続きで、テントに合せて購入したギアの話です。
私の場合、キャンプに焚き火はセットです。強い雨や強風で近くに他のテントがある場合はやりませんが、焚き火率はかなり高いです。
今まではソロでもスノーピークの焚き火台Lを使っていましたが、ソロでこじんまり焚き火をするのもいいかと思い、買いました。
スノーピーク焚火台Sとその仲間達w

このSサイズ小さいんで軽くコンパクト!!Lを使ってた私ですから当然ですw
あっ、私一応Mサイズも持ってます。奥さんが買った奴ですけどね。ただ私はソロでは未だに使った事はありません。
ただSサイズの焚き火台だと薪がそのまま入らないんで、薪割りした方が当然燃えやすい!
と言う事でこれを購入したんです。
モーラナイフ!!←細かい製品名忘れてるし・・ゴメン

モーラナイフはバトニング出来ればと思い買ってみました。安かったしね。
このナイフ、ファイヤースティックが内蔵されてます。←使わんけど・・
写真は無いけど、ちゃんとバトニング出来ました。

マグカップは、キャンプで飲んだ事のないモーニングコーヒー飲んでみようかなと。
シングルマグの300mlのタイプです。
グランドシートは遅れて発売されたミニッツドームの奴です。
HOME&CAMPバーナー。これはまた後日レビューしますね。
そして、クーラートートバック。ソロなんでこれで十分。


底面にはロゴスの氷点下パックがギリ2個並びます。でかいのは無理ですけどね。何とかビールが2列並ぶんで12本くらいかな?
高さもあるんで幅のある食材でなければ結構入るかな?
保冷力はあるとは思えないんで、キャンプ中の氷の買い足しは必須かと。ファミキャンは無理ですね。ファミキャンならサブとして。
キャンプでは飲み中心でご飯はおかず程度の私。これからは少し料理でもして行こうかなと考え中!
今は自宅待機中で時間はたっぷりあるんでキャンプ飯のリスト作ってます←パクリでね!
今回はここまでです。次も買い足しギアの紹介です。しばらく続くかも(笑)
Posted by スミッキー at
06:00
│Comments(0)
2020年05月09日
ソロ幕に合わせてギア買い増し
どうも、sumickeyです。
ブログ再開後にアップしている記事は全て過去の記事です。あげてる場所はささゆりの湯キャンプ場で、
自粛後は休業中なんで行けませんからね。
本編に行く前に。
スノーピークの対応のお話し
。
テント買うときもタープ買う時、ギア買う時もそれぞれ別の店舗で購入したんですけど、
どこの店舗も対応が
素晴らしい!!
私も接客業なんで色々な店に行くと気になる接客される場合が多いです、、悪い意味で。
スノーピークのショップ店員さん達の接客は正直凄いです。
またこの店で買いたいと思うことが多々あるんですよ。
これがスノーピークの沼の入り口なのかも知れません。
前から思っていましたが、今回も皆さん神対応でした。ありがとうございました!!
ここから本題です。
今回はソロに合わせて買ったギアたちです。
まずはテーブル。今まではスノーピークのワンアクションテーブル使ってましたが大きい(^^;
で、ネットを眺めてると簡単組み立てで仕舞寸法も小さい。そして何より
値段が安い!!
値段が安いと安心して雑に使えますw組み立ては測ったわけでは無いけど1、2分で組み立てれます。
MOONLENCEテーブル

積載もコンパクトに畳めるので積載に凄く優しい(^^)
次にヘリノックスのチェア。小型軽量のチェアを思い浮かべたらこれしか頭に浮かばなかった。
ヘリノックスチェアTWO マルチカモだったかな?←自信なしw

凄く軽くて良い感じだけど、軽過ぎで何度も風に飛ばされました。焚火前では危険すぎるね。
チェアがマルチカモだとテーブルも合わせたくなる!!だが高い!!
Amazon検索してると2000円ぐらいで似たものがあったので、ヘリノックス風のテーブルを買ってみた。

ヘリノックスのチェアと比べると色がね、
うっすい!!
天板がボコボコなんで置く物限定されてしまうかな・・・・
娘には
偽者買ったの?信じれん〜
と、軽くきつい一言を放たれました・・・・・
傷つくわ(TT)
で、当然買いましたよ。薄くなった財布と相談して・・

流石本物!色が一緒(^^) 天板もボコボコしてません←当たり前
比較です。

全然濃さが違いました。ヘリノックス買って正解!!ただ布?っぽい材質なんでこの上では食事と調理は無理だな・・・ビール置き専用w⇦嘘です
ハードトップの天板欲しいけど、高くて悩むな=。
今日はここでおしまい。また次もギア篇続きます!
ブログ再開後にアップしている記事は全て過去の記事です。あげてる場所はささゆりの湯キャンプ場で、
自粛後は休業中なんで行けませんからね。
本編に行く前に。
スノーピークの対応のお話し
。
テント買うときもタープ買う時、ギア買う時もそれぞれ別の店舗で購入したんですけど、
どこの店舗も対応が
素晴らしい!!
私も接客業なんで色々な店に行くと気になる接客される場合が多いです、、悪い意味で。
スノーピークのショップ店員さん達の接客は正直凄いです。
またこの店で買いたいと思うことが多々あるんですよ。
これがスノーピークの沼の入り口なのかも知れません。
前から思っていましたが、今回も皆さん神対応でした。ありがとうございました!!
ここから本題です。
今回はソロに合わせて買ったギアたちです。
まずはテーブル。今まではスノーピークのワンアクションテーブル使ってましたが大きい(^^;
で、ネットを眺めてると簡単組み立てで仕舞寸法も小さい。そして何より
値段が安い!!
値段が安いと安心して雑に使えますw組み立ては測ったわけでは無いけど1、2分で組み立てれます。
MOONLENCEテーブル

積載もコンパクトに畳めるので積載に凄く優しい(^^)
次にヘリノックスのチェア。小型軽量のチェアを思い浮かべたらこれしか頭に浮かばなかった。
ヘリノックスチェアTWO マルチカモだったかな?←自信なしw

凄く軽くて良い感じだけど、軽過ぎで何度も風に飛ばされました。焚火前では危険すぎるね。
チェアがマルチカモだとテーブルも合わせたくなる!!だが高い!!
Amazon検索してると2000円ぐらいで似たものがあったので、ヘリノックス風のテーブルを買ってみた。

ヘリノックスのチェアと比べると色がね、
うっすい!!
天板がボコボコなんで置く物限定されてしまうかな・・・・
娘には
偽者買ったの?信じれん〜
と、軽くきつい一言を放たれました・・・・・
傷つくわ(TT)
で、当然買いましたよ。薄くなった財布と相談して・・

流石本物!色が一緒(^^) 天板もボコボコしてません←当たり前
比較です。

全然濃さが違いました。ヘリノックス買って正解!!ただ布?っぽい材質なんでこの上では食事と調理は無理だな・・・ビール置き専用w⇦嘘です
ハードトップの天板欲しいけど、高くて悩むな=。
今日はここでおしまい。また次もギア篇続きます!
Posted by スミッキー at
06:00
│Comments(0)
2020年05月08日
新幕!!
どうも、sumickeyです。
うっかり投稿の20記事ぐらいを消してしまいました(TT)
なので、最近作ったのは公開予定だった物は作り直します。
いきなりですが新幕初張りです。
ソロで設営撤収を簡単に出来る幕を探してました。タイミングよくスノーピークのミニッツドームが発売に。
直ぐに飛び付いたけど在庫がなく諦めましたが、在庫確認したお店から
神の声が!!
他の店から取り寄せできそうって!!
すぐに取り寄せを御願いしましたよ。暫くして入荷連絡あり貰いに行きました。
当然ルンルン気分で
貰ってきました。一緒にガストーチも。

そして2週後に初張りです。
途中の写真はありません。初張りのミニッツドーム!!

ブログやるつもりが無い時に撮った写真なんで写真が無い・・・・・細かくレビュー出来ません(TT) m(__)m
張ってみると、何か物足りない・・・・・前室が小さいテントは私個人は初なのです。当然ミニッツドームの前室に満足はしていません。
そうだタープを買おう!!
と、思ったまでは良いけどスノーピークオンラインでも在庫切れ。
恐る恐る近所の直営店へ。なんか服とか置いて会って、お洒落な雰囲気から
店の前を3往復w←マジで
無い勇気を振り絞って入店!!
店舗内に在庫が積み上げられて無いんで違和感(笑)不審者に思われたのか、声をかけられ、
タープが欲しいと目をキラキラさせながらお話ししてました。
結局、目的のタープは無く諦めて帰ろうと思ったら、
取り寄せして自宅まで配送します
と言う、買わずには帰れない究極のささやき!
当然お願いして、2日後には自宅に届きましたよお手紙付きで。
お手紙の内容は二人だけの内緒なんでゴメンなさいw
届いたタープはこれです、ヘキサpro airsです。

ソロキャンプには丁度良いサイズ。350センチ✖︎380センチらしい。これに合わせて小川張りベルトも購入。
小川張り用のベルト。ガイロープよりはかなり丈夫そう。

2mから4mまで調節出来ます。メルカリで買いました。
そして別の日に揃えたタープと小川張りベルトを使って小川張り!!
ドーン!!!
はい、普通の小川張りですがなにか?W

ポールは前後共に210センチです。
後から見た感じ。
ポールもこの長さだと幕とタープは干渉せず。風は強かったけど大丈夫でした。

綺麗なお尻でしょ?❤️
今日はこれでおしまいです。今日の朝の投稿も消してしまった為、端折って次の日の投稿内容と一緒にしました。
(次の投稿も消したんだけどね^^;)
次はギアの買い足ししたブログでお会いしましょう!!
うっかり投稿の20記事ぐらいを消してしまいました(TT)
なので、最近作ったのは公開予定だった物は作り直します。
いきなりですが新幕初張りです。
ソロで設営撤収を簡単に出来る幕を探してました。タイミングよくスノーピークのミニッツドームが発売に。
直ぐに飛び付いたけど在庫がなく諦めましたが、在庫確認したお店から
神の声が!!
他の店から取り寄せできそうって!!
すぐに取り寄せを御願いしましたよ。暫くして入荷連絡あり貰いに行きました。
当然ルンルン気分で
貰ってきました。一緒にガストーチも。

そして2週後に初張りです。
途中の写真はありません。初張りのミニッツドーム!!

ブログやるつもりが無い時に撮った写真なんで写真が無い・・・・・細かくレビュー出来ません(TT) m(__)m
張ってみると、何か物足りない・・・・・前室が小さいテントは私個人は初なのです。当然ミニッツドームの前室に満足はしていません。
そうだタープを買おう!!
と、思ったまでは良いけどスノーピークオンラインでも在庫切れ。
恐る恐る近所の直営店へ。なんか服とか置いて会って、お洒落な雰囲気から
店の前を3往復w←マジで
無い勇気を振り絞って入店!!
店舗内に在庫が積み上げられて無いんで違和感(笑)不審者に思われたのか、声をかけられ、
タープが欲しいと目をキラキラさせながらお話ししてました。
結局、目的のタープは無く諦めて帰ろうと思ったら、
取り寄せして自宅まで配送します
と言う、買わずには帰れない究極のささやき!
当然お願いして、2日後には自宅に届きましたよお手紙付きで。
お手紙の内容は二人だけの内緒なんでゴメンなさいw
届いたタープはこれです、ヘキサpro airsです。

ソロキャンプには丁度良いサイズ。350センチ✖︎380センチらしい。これに合わせて小川張りベルトも購入。
小川張り用のベルト。ガイロープよりはかなり丈夫そう。

2mから4mまで調節出来ます。メルカリで買いました。
そして別の日に揃えたタープと小川張りベルトを使って小川張り!!
ドーン!!!
はい、普通の小川張りですがなにか?W

ポールは前後共に210センチです。
後から見た感じ。
ポールもこの長さだと幕とタープは干渉せず。風は強かったけど大丈夫でした。

綺麗なお尻でしょ?❤️
今日はこれでおしまいです。今日の朝の投稿も消してしまった為、端折って次の日の投稿内容と一緒にしました。
(次の投稿も消したんだけどね^^;)
次はギアの買い足ししたブログでお会いしましょう!!
Posted by スミッキー at
06:00
│Comments(0)
2020年05月07日
はぁ、ミスでブログを消してしまいました・・・
久々のブログでやり方を試行錯誤しながら再開しましたが、
投稿記事を削除してしまいました。
すいません。これからのブログは新しく書けますが古いのは書けないんで。
これからは慎重に投稿したいと思います。
投稿記事を削除してしまいました。
すいません。これからのブログは新しく書けますが古いのは書けないんで。
これからは慎重に投稿したいと思います。
Posted by スミッキー at
17:00
│Comments(3)