2020年05月10日
ソロ幕に合わせてキャンプギアの買い増し②
どうも、sumickeyです。
毎日ブログ上げるのって結構大変なんだなと痛感中( ;∀;)
今はアップしてますが、毎日1投稿では無いんで期待しないでね←期待してる人居ねえしw
今日は前回のブログの続きで、テントに合せて購入したギアの話です。
私の場合、キャンプに焚き火はセットです。強い雨や強風で近くに他のテントがある場合はやりませんが、焚き火率はかなり高いです。
今まではソロでもスノーピークの焚き火台Lを使っていましたが、ソロでこじんまり焚き火をするのもいいかと思い、買いました。
スノーピーク焚火台Sとその仲間達w

このSサイズ小さいんで軽くコンパクト!!Lを使ってた私ですから当然ですw
あっ、私一応Mサイズも持ってます。奥さんが買った奴ですけどね。ただ私はソロでは未だに使った事はありません。
ただSサイズの焚き火台だと薪がそのまま入らないんで、薪割りした方が当然燃えやすい!
と言う事でこれを購入したんです。
モーラナイフ!!←細かい製品名忘れてるし・・ゴメン

モーラナイフはバトニング出来ればと思い買ってみました。安かったしね。
このナイフ、ファイヤースティックが内蔵されてます。←使わんけど・・
写真は無いけど、ちゃんとバトニング出来ました。

マグカップは、キャンプで飲んだ事のないモーニングコーヒー飲んでみようかなと。
シングルマグの300mlのタイプです。
グランドシートは遅れて発売されたミニッツドームの奴です。
HOME&CAMPバーナー。これはまた後日レビューしますね。
そして、クーラートートバック。ソロなんでこれで十分。


底面にはロゴスの氷点下パックがギリ2個並びます。でかいのは無理ですけどね。何とかビールが2列並ぶんで12本くらいかな?
高さもあるんで幅のある食材でなければ結構入るかな?
保冷力はあるとは思えないんで、キャンプ中の氷の買い足しは必須かと。ファミキャンは無理ですね。ファミキャンならサブとして。
キャンプでは飲み中心でご飯はおかず程度の私。これからは少し料理でもして行こうかなと考え中!
今は自宅待機中で時間はたっぷりあるんでキャンプ飯のリスト作ってます←パクリでね!
今回はここまでです。次も買い足しギアの紹介です。しばらく続くかも(笑)
毎日ブログ上げるのって結構大変なんだなと痛感中( ;∀;)
今はアップしてますが、毎日1投稿では無いんで期待しないでね←期待してる人居ねえしw
今日は前回のブログの続きで、テントに合せて購入したギアの話です。
私の場合、キャンプに焚き火はセットです。強い雨や強風で近くに他のテントがある場合はやりませんが、焚き火率はかなり高いです。
今まではソロでもスノーピークの焚き火台Lを使っていましたが、ソロでこじんまり焚き火をするのもいいかと思い、買いました。
スノーピーク焚火台Sとその仲間達w

このSサイズ小さいんで軽くコンパクト!!Lを使ってた私ですから当然ですw
あっ、私一応Mサイズも持ってます。奥さんが買った奴ですけどね。ただ私はソロでは未だに使った事はありません。
ただSサイズの焚き火台だと薪がそのまま入らないんで、薪割りした方が当然燃えやすい!
と言う事でこれを購入したんです。
モーラナイフ!!←細かい製品名忘れてるし・・ゴメン

モーラナイフはバトニング出来ればと思い買ってみました。安かったしね。
このナイフ、ファイヤースティックが内蔵されてます。←使わんけど・・
写真は無いけど、ちゃんとバトニング出来ました。

マグカップは、キャンプで飲んだ事のないモーニングコーヒー飲んでみようかなと。
シングルマグの300mlのタイプです。
グランドシートは遅れて発売されたミニッツドームの奴です。
HOME&CAMPバーナー。これはまた後日レビューしますね。
そして、クーラートートバック。ソロなんでこれで十分。


底面にはロゴスの氷点下パックがギリ2個並びます。でかいのは無理ですけどね。何とかビールが2列並ぶんで12本くらいかな?
高さもあるんで幅のある食材でなければ結構入るかな?
保冷力はあるとは思えないんで、キャンプ中の氷の買い足しは必須かと。ファミキャンは無理ですね。ファミキャンならサブとして。
キャンプでは飲み中心でご飯はおかず程度の私。これからは少し料理でもして行こうかなと考え中!
今は自宅待機中で時間はたっぷりあるんでキャンプ飯のリスト作ってます←パクリでね!
今回はここまでです。次も買い足しギアの紹介です。しばらく続くかも(笑)
Posted by スミッキー at
06:00
│Comments(0)