2014年11月07日
11月3日 設楽オートキャンプ場
どうも~
すみかパパです。
設楽オートキャンプ場の3日目です~
3日目は…
写真がありません…
駄目ですね(T-T)
前回、嫁様が欲しいと言ってたコレ。

有ると便利ですよね~
そして使う予定の無かった、ランタンハンガー。

ランタンを吊るす所が無いので、こんなやり方で。

嫁様が考えて吊るしてました。
今回はこんなコレ以外にも便利アイテムを。

布団乾燥機です~
コレだけでもログキャビン内は暖かかったですよ!
撤収しながらシュラフを乾燥させながら、撤収作業が出来ます。
テント内の結露の乾燥に使えるかも?
と、思ってますが、どうでしょうね?
帰り道に、近くの吊り橋の有る場所で撮影~
紅葉です!




そしてそのまま帰宅~
簡単なブログですいませんm(__)m
最近は2泊3日でも、もの足りなくなって来ている我が家。
次は何泊出来るのかな~
では、(⌒0⌒)/~~
すみかパパです。
設楽オートキャンプ場の3日目です~
3日目は…
写真がありません…
駄目ですね(T-T)
前回、嫁様が欲しいと言ってたコレ。

有ると便利ですよね~
そして使う予定の無かった、ランタンハンガー。

ランタンを吊るす所が無いので、こんなやり方で。

嫁様が考えて吊るしてました。
今回はこんなコレ以外にも便利アイテムを。

布団乾燥機です~
コレだけでもログキャビン内は暖かかったですよ!
撤収しながらシュラフを乾燥させながら、撤収作業が出来ます。
テント内の結露の乾燥に使えるかも?
と、思ってますが、どうでしょうね?
帰り道に、近くの吊り橋の有る場所で撮影~
紅葉です!




そしてそのまま帰宅~
簡単なブログですいませんm(__)m
最近は2泊3日でも、もの足りなくなって来ている我が家。
次は何泊出来るのかな~
では、(⌒0⌒)/~~
2014年11月05日
11月2日 設楽オートキャンプ場
ども~
すみかパパです。
設楽オートキャンプ場2日目です。
2日目朝は何と晴れΣ(´∀`;)
雨予報でしたが、助かりますε-(´∀`*)ホッ

ご飯を作ってもらってます。

ミネストローネを
パンに付けても食べてますが美味しいの?それ( ´-ω-)σ

娘と嫁様晴れてる間に遊びます。

何とか、嫁様も乗れてますw

この遊びも終わりログキャビンに戻って
何となく携帯を見るとLINEが入ってます!
誰かと思って見てみると……
(」゚ロ゚)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゚ロ゚」)」おぉ「(。ロ。「) おぉ~
今からこっちへ来るかも知れないと。
("⊙Д⊙")えっ!!
驚きを隠せません!
もしこのお方が来られると、私にとってはブロガーさんとの初対面になるからです!
そして、
行きます!
と、LINEで返事を貰い、少し緊張してました。
来ると言っていた相手がね
ちびママ隊長さん
緊張をほぐす為にビールを飲んでますw
豚汁食べたり、まだまだビール飲んでますw

飲んでます……
飲んでます……
( ・◇・)?
遅いな〜と思って連絡すると
トラブルが起こってましたが(´つヮ⊂)ウオォォ
旦那さんと相談した結果、キャンセルと言う事に。
゜゜(´O`)°゜ ウワーン!!
こればっかしは仕方ありません。
私なら、とうに心折れてる出来事ですから。
娘も一緒に遊べる子が来ると言う事で楽しみにしてましたが、次回に持ち越しです。
気を取直して飲みます……結局何があっても飲むんです、σ´Å`o)オイラ
そして毎度筋肉痛になるバドミントンです(#)'3`;;)・;'.、グハッ
この時は雨が降ったり止んだり。

中々当たりまんね。たまに鋭いのが帰ってくると、
返せません(笑)

私とも対戦。

子供の無限の体力には敵いません。
ビール飲んでるしね。
疲れたので場内散策。
紅葉はもう1週間後ならもっと綺麗でしょうね。


前回も紹介してるかも知れませんが、コインランドリー
あります。

乾燥機。15分ですが、強力です。
ウチは毎度使ってますが、完全に乾燥出来てますよ。
強力過ぎて、靴下小さくなってました(・乙・)

何処のお風呂も家のお風呂的な感じです。



今まであまり紅葉を綺麗だとか思った事有りませんでしたが、綺麗ですね〜
キャンプを初めて自然と触れ合う事がキッカケになったんでしょうね(^_^;)



夜も近くなり、鍋物の準備。
簡単で良いですね鍋物は。

娘もご機嫌♪。.:*・゜

食事の後は、何時もの焚き火。
夜は風も雨も無く快適〜

そして娘季節外れの花火

元々するつもり無かったけど、余ってたんですよ。

そして就寝〜
私は24時位まで起きてましたが、ビールを大量に飲んだせいでトイレへ行った数が半端なかったです。
そんなに遠くではなかったので苦にはなりませんでしたが。
3日目に続く
では、(*^-^*)ノ~~マタネー
すみかパパです。
設楽オートキャンプ場2日目です。
2日目朝は何と晴れΣ(´∀`;)
雨予報でしたが、助かりますε-(´∀`*)ホッ

ご飯を作ってもらってます。

ミネストローネを
パンに付けても食べてますが美味しいの?それ( ´-ω-)σ

娘と嫁様晴れてる間に遊びます。

何とか、嫁様も乗れてますw

この遊びも終わりログキャビンに戻って
何となく携帯を見るとLINEが入ってます!
誰かと思って見てみると……
(」゚ロ゚)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゚ロ゚」)」おぉ「(。ロ。「) おぉ~
今からこっちへ来るかも知れないと。
("⊙Д⊙")えっ!!
驚きを隠せません!
もしこのお方が来られると、私にとってはブロガーさんとの初対面になるからです!
そして、
行きます!
と、LINEで返事を貰い、少し緊張してました。
来ると言っていた相手がね
ちびママ隊長さん
緊張をほぐす為にビールを飲んでますw
豚汁食べたり、まだまだビール飲んでますw

飲んでます……
飲んでます……
( ・◇・)?
遅いな〜と思って連絡すると
トラブルが起こってましたが(´つヮ⊂)ウオォォ
旦那さんと相談した結果、キャンセルと言う事に。
゜゜(´O`)°゜ ウワーン!!
こればっかしは仕方ありません。
私なら、とうに心折れてる出来事ですから。
娘も一緒に遊べる子が来ると言う事で楽しみにしてましたが、次回に持ち越しです。
気を取直して飲みます……結局何があっても飲むんです、σ´Å`o)オイラ
そして毎度筋肉痛になるバドミントンです(#)'3`;;)・;'.、グハッ
この時は雨が降ったり止んだり。

中々当たりまんね。たまに鋭いのが帰ってくると、
返せません(笑)

私とも対戦。

子供の無限の体力には敵いません。
ビール飲んでるしね。
疲れたので場内散策。
紅葉はもう1週間後ならもっと綺麗でしょうね。


前回も紹介してるかも知れませんが、コインランドリー
あります。

乾燥機。15分ですが、強力です。
ウチは毎度使ってますが、完全に乾燥出来てますよ。
強力過ぎて、靴下小さくなってました(・乙・)

何処のお風呂も家のお風呂的な感じです。



今まであまり紅葉を綺麗だとか思った事有りませんでしたが、綺麗ですね〜
キャンプを初めて自然と触れ合う事がキッカケになったんでしょうね(^_^;)



夜も近くなり、鍋物の準備。
簡単で良いですね鍋物は。

娘もご機嫌♪。.:*・゜

食事の後は、何時もの焚き火。
夜は風も雨も無く快適〜

そして娘季節外れの花火

元々するつもり無かったけど、余ってたんですよ。

そして就寝〜
私は24時位まで起きてましたが、ビールを大量に飲んだせいでトイレへ行った数が半端なかったです。
そんなに遠くではなかったので苦にはなりませんでしたが。
3日目に続く
では、(*^-^*)ノ~~マタネー
2014年11月04日
11月1日 設楽オートキャンプ場
ども~
すみかパパです。
今回も無理に休みを取り、11月1から3日まで設楽オートキャンプ場で楽しんできました~
今回初めての雨の積み込み^_^;
今回はテント、タープは無いので何の不安もありません
出るのは早かったのですが、買い物で時間かかったりで現地着は14時ごろ…
ところで、皆さんは飲食の買い物にいくら位使います?
買い物でいつも2泊3日分を一気に購入するんですが
買い物代が1万5千円以上かかります。
これが結構な負担(;´Д`)
嫁様『かかりすぎだよね〜』
私『(=_=;) ぎくっ!』
嫁様『肉と飲み代が多い!』
私『まあ、そうだね(;´∀`)』
私『ビールは、やめれないので肉減らします。』
それ以外にも見直す所は多そうですが……
話を戻して、ギアの設営〜
それでもテント、タープは無いので余裕です。
現地へ着くも、雨であまり写真とれず…
最終日の写真に我が家のサイトの全景がありました。
今回はログキャビンL16棟です。

デッキ横にはこんなスペースも。

焚き火をするのに、丁度いい場所でした。
着いて直ぐに設営に入ります。

散らかってますね(^ω^;);););)

ログキャビン内も散らかってます(^ω^;);););)
この時期のログキャビンには2畳用のホットカーペットが付いてます。ヒーター部だけですが。
写真は撮り忘れ……m(o・ω・o)mゴメンヨ
後で出てくるかも??
設備も照明や、換気扇もあるので

アルパカ付けても全然OKですね。

寒くも無い状態で付けたので暑かった(^ω^;);););)
そして電源コンセントも。

外にも電源付いていて便利でした。
ここから一人乾杯〜
この間の自腹のレジャーシート代の分を、
飲んでやろうと、飲み続けます!

テーブルを寄せて焼肉スペースを作り
ネギまやらみすじ肉焼いたり色々食べました〜
幸せ(*˘︶˘*).。.:*♡

ところで、コレ便利ですよね〜
キャプテンスタッグの奴使ってましたが、
このハイランダーの方が使いやすいです。
開くだけのワンタッチ。
キャプテンスタッグの方は
底の網をはめないといけない……ちょっと面倒……

下にも大きな空気口が有るので、扇ぐと早いです。

サイト内からの風景。

そしてのんびり〜
マッタリ〜しながら、

これ、美味しかったです(*´﹃`*)
焚き火の薪を買いに行くと、管理棟がこんな事に。

ちょっと綺麗でした(^ー^)
そして焚き火をやって癒されて、この日は終了〜

雨で外遊びは出来ませんでしたが、ゆっくり出来ましたが、娘はバドミントンが出来ずに不満だった様です。
2日目に続きます〜
では(*^-^*)ノ~~マタネー
すみかパパです。
今回も無理に休みを取り、11月1から3日まで設楽オートキャンプ場で楽しんできました~
今回初めての雨の積み込み^_^;
今回はテント、タープは無いので何の不安もありません
出るのは早かったのですが、買い物で時間かかったりで現地着は14時ごろ…
ところで、皆さんは飲食の買い物にいくら位使います?
買い物でいつも2泊3日分を一気に購入するんですが
買い物代が1万5千円以上かかります。
これが結構な負担(;´Д`)
嫁様『かかりすぎだよね〜』
私『(=_=;) ぎくっ!』
嫁様『肉と飲み代が多い!』
私『まあ、そうだね(;´∀`)』
私『ビールは、やめれないので肉減らします。』
それ以外にも見直す所は多そうですが……
話を戻して、ギアの設営〜
それでもテント、タープは無いので余裕です。
現地へ着くも、雨であまり写真とれず…
最終日の写真に我が家のサイトの全景がありました。
今回はログキャビンL16棟です。

デッキ横にはこんなスペースも。

焚き火をするのに、丁度いい場所でした。
着いて直ぐに設営に入ります。

散らかってますね(^ω^;);););)

ログキャビン内も散らかってます(^ω^;);););)
この時期のログキャビンには2畳用のホットカーペットが付いてます。ヒーター部だけですが。
写真は撮り忘れ……m(o・ω・o)mゴメンヨ
後で出てくるかも??
設備も照明や、換気扇もあるので

アルパカ付けても全然OKですね。

寒くも無い状態で付けたので暑かった(^ω^;);););)
そして電源コンセントも。

外にも電源付いていて便利でした。
ここから一人乾杯〜
この間の自腹のレジャーシート代の分を、
飲んでやろうと、飲み続けます!

テーブルを寄せて焼肉スペースを作り
ネギまやらみすじ肉焼いたり色々食べました〜
幸せ(*˘︶˘*).。.:*♡

ところで、コレ便利ですよね〜
キャプテンスタッグの奴使ってましたが、
このハイランダーの方が使いやすいです。
開くだけのワンタッチ。
キャプテンスタッグの方は
底の網をはめないといけない……ちょっと面倒……

下にも大きな空気口が有るので、扇ぐと早いです。

サイト内からの風景。

そしてのんびり〜
マッタリ〜しながら、

これ、美味しかったです(*´﹃`*)
焚き火の薪を買いに行くと、管理棟がこんな事に。

ちょっと綺麗でした(^ー^)
そして焚き火をやって癒されて、この日は終了〜

雨で外遊びは出来ませんでしたが、ゆっくり出来ましたが、娘はバドミントンが出来ずに不満だった様です。
2日目に続きます〜
では(*^-^*)ノ~~マタネー