2020年05月13日
ギアの紹介。LEDです。
どうも、sumickeyです。
本編にいく前に、ダイソンのクリーナーの話をまえにしましたが、バッテリー無事に交換出来ました。
直ぐに復活!!
素早い対応に感謝!!
本編です。
またギアの話なんですが、今日は簡単なレビューも兼ねて紹介します←下手でも許してね
今日のギアはLEDランタンのルーメナー2です。
いきなりですが箱から出すとカーボン調のハードケースが出て来ます。しっかりしてます!
しかもそこそこカッコいい!

中身の発光部分はこんな感じ。結構ずっしりしてます。
ルーメナー2は最大1500ルーメンでかなり明るめ、ガスランタンに近い明るさかな。

取り扱いも簡単で、一回電源ボタンを押すと待機状態になりもう一度押すと、弱から始まります。
一回ずつ押していくと4段回で明るくなって行きます。
長押しすると、色目が帰れます。
LEDカラーは昼光色(蒼白い)、中白色(自然な色味)、電球色の三色切り替えが出来ます。
付属でS字のカラビナついてます、

本体のリング部分起こすと、こんな感じに。リング内はギザギザになってます。

ギザギザになっている部分にS字カラビナを掛けるんですが、掛ける位置によって本体の向きを調整出来ます。

あと付属品でもう一つ便利そうなのが、マグネットフックです。マグネットフックが付いたのがこんな感じです。

このマグネット、結構強力です。
取り敢えずカーテンに付けてみました。全然大丈夫な状態。これをタープやテントに同じ状況でも、強風時以外は大丈夫かな。

そして分かりにくいけど、明るさ比較。上から明るさ最大で4段回げ暗くなって行きます。

ホントはね、キャンプ場で比較したいんだけど自粛中なんで〜。
では、次は更に購入した新幕の記事にしようかな。ただまともな初張りも出来てないから、簡単な記事になりますよ。
(^^)/~~~
本編にいく前に、ダイソンのクリーナーの話をまえにしましたが、バッテリー無事に交換出来ました。
直ぐに復活!!
素早い対応に感謝!!
本編です。
またギアの話なんですが、今日は簡単なレビューも兼ねて紹介します←下手でも許してね
今日のギアはLEDランタンのルーメナー2です。
いきなりですが箱から出すとカーボン調のハードケースが出て来ます。しっかりしてます!
しかもそこそこカッコいい!

中身の発光部分はこんな感じ。結構ずっしりしてます。
ルーメナー2は最大1500ルーメンでかなり明るめ、ガスランタンに近い明るさかな。

取り扱いも簡単で、一回電源ボタンを押すと待機状態になりもう一度押すと、弱から始まります。
一回ずつ押していくと4段回で明るくなって行きます。
長押しすると、色目が帰れます。
LEDカラーは昼光色(蒼白い)、中白色(自然な色味)、電球色の三色切り替えが出来ます。
付属でS字のカラビナついてます、

本体のリング部分起こすと、こんな感じに。リング内はギザギザになってます。

ギザギザになっている部分にS字カラビナを掛けるんですが、掛ける位置によって本体の向きを調整出来ます。

あと付属品でもう一つ便利そうなのが、マグネットフックです。マグネットフックが付いたのがこんな感じです。

このマグネット、結構強力です。
取り敢えずカーテンに付けてみました。全然大丈夫な状態。これをタープやテントに同じ状況でも、強風時以外は大丈夫かな。

そして分かりにくいけど、明るさ比較。上から明るさ最大で4段回げ暗くなって行きます。

ホントはね、キャンプ場で比較したいんだけど自粛中なんで〜。
では、次は更に購入した新幕の記事にしようかな。ただまともな初張りも出来てないから、簡単な記事になりますよ。
(^^)/~~~
Posted by スミッキー at 01:00│Comments(0)