11月1日 設楽オートキャンプ場
ども~
すみかパパです。
今回も無理に休みを取り、11月1から3日まで設楽オートキャンプ場で楽しんできました~
今回初めての雨の積み込み^_^;
今回はテント、タープは無いので何の不安もありません
出るのは早かったのですが、買い物で時間かかったりで現地着は14時ごろ…
ところで、皆さんは飲食の買い物にいくら位使います?
買い物でいつも2泊3日分を一気に購入するんですが
買い物代が1万5千円以上かかります。
これが結構な負担(;´Д`)
嫁様『かかりすぎだよね〜』
私『(=_=;) ぎくっ!』
嫁様『肉と飲み代が多い!』
私『まあ、そうだね(;´∀`)』
私『ビールは、やめれないので肉減らします。』
それ以外にも見直す所は多そうですが……
話を戻して、ギアの設営〜
それでもテント、タープは無いので余裕です。
現地へ着くも、雨であまり写真とれず…
最終日の写真に我が家のサイトの全景がありました。
今回はログキャビンL16棟です。
デッキ横にはこんなスペースも。
焚き火をするのに、丁度いい場所でした。
着いて直ぐに設営に入ります。
散らかってますね(^ω^;);););)
ログキャビン内も散らかってます(^ω^;);););)
この時期のログキャビンには2畳用のホットカーペットが付いてます。ヒーター部だけですが。
写真は撮り忘れ……m(o・ω・o)mゴメンヨ
後で出てくるかも??
設備も照明や、換気扇もあるので
アルパカ付けても全然OKですね。
寒くも無い状態で付けたので暑かった(^ω^;);););)
そして電源コンセントも。
外にも電源付いていて便利でした。
ここから一人乾杯〜
この間の自腹のレジャーシート代の分を、
飲んでやろうと、飲み続けます!
テーブルを寄せて焼肉スペースを作り
ネギまやらみすじ肉焼いたり色々食べました〜
幸せ(*˘︶˘*).。.:*♡
ところで、コレ便利ですよね〜
キャプテンスタッグの奴使ってましたが、
このハイランダーの方が使いやすいです。
開くだけのワンタッチ。
キャプテンスタッグの方は
底の網をはめないといけない……ちょっと面倒……
下にも大きな空気口が有るので、扇ぐと早いです。
サイト内からの風景。
そしてのんびり〜
マッタリ〜しながら、
これ、美味しかったです(*´﹃`*)
焚き火の薪を買いに行くと、管理棟がこんな事に。
ちょっと綺麗でした(^ー^)
そして焚き火をやって癒されて、この日は終了〜
雨で外遊びは出来ませんでしたが、ゆっくり出来ましたが、娘はバドミントンが出来ずに不満だった様です。
2日目に続きます〜
では(*^-^*)ノ~~マタネー
関連記事