椛の湖オートキャンプ場 その2
どうも〜
すみかパパです。
この日の朝は寝れなかったにも関わらず、
6時起きでした。
昨日買いに行った薪。こんな状態で1束490円で
売ってます。
朝は冷え込んでいたので焚き火〜
既に消えかけてます(^ω^;);););)
焚き火が終わり、燃えカスを捨てに行く事に。
炊事棟の横のここの階段を昇とあります。
ここを超えると炭捨て場です。
ここの蓋を開けて捨てます〜
夜行くと
怖いですΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
昼を過ぎると暑く、他のサイトも埋まってきました。
貸切状態終了です
キャンパーが少なすぎると寂しいし、多いと色々な制限が。中々うまく行きませんね。
昼を過ぎてこの気温……
ι(´Д`υ)アツィー
貸切状態をが終わったので、狭い場所で練習してる娘。
上手くなりたいようで一生懸命やってました。
その近くで、私はひたすらビール飲んでます。
管理棟の方に行くと大きいスペースがありますが、少し離れているので、目の届くこの狭い場所で。
娘よ、m(。≧Д≦。)mスマーン!!
ここが管理棟の横にある広場。ステージまであります。
嫁様と対戦
その後は私と対戦。バドミントン漬けの1日。
当然の様に私は、
筋肉痛です!
気温も大分下がり寒くなってきました。
昨日より寒いです((´д`)) ブルブル…
まったりしながらご飯とビールを
さすがに、少し寒いので
アルパカがついにデビューです!
流石に真冬では無いので暖かいですが、冬だと1台では
能力不足を感じるかも?
一応ウチには2台のアルパカあるんで大丈夫だと思いますが。
アルパカはテント隅に置きたかったので、2台とも反射板付きです。
11月中旬に大高緑地でデイキャンプするので、2台持ち込んでテストします。
今日の最後は当然焚き火です〜
焚き火に完全にハマってます。
気持ちいい〜
気持ちよすぎて
椅子寝寸前でした
幕内に戻り寝ました。
さすがに、前日の
『誰か居る事件』で
寝不足だった私は20時半には寝た様です。
三日目撤収日。この日だけ少し風が有りましたが、1日目、2日目は全くの無風状態。
徐々に撤収を。
撤収にも慣れてきて、時間に追われることはなくなりました(^-^)
11時過ぎにチェックアウトを。
椛の湖も良いキャンプ場でした。
湖が護岸工事で水を抜いていた為、カヌーが出来無かったのは残念でしたね。
アスレチックも使えない状態に……
でも、楽しかったのでまた行きます。
次は設楽オートキャンプ場に11月の初めの3連休で
行って来ます!
テントサイトの電源アリサイトが取れなかったので
コテージ泊です。
テント張りたかった……
では、(*^-^*)ノ~~マタネー
関連記事